こんにちは、さくらんです。
2月4日、立春ですね。春のはじまりだそうですが、こちらの空模様はまだまだ冬です(涙)
今日、仕事中に遭遇したカラスさんです。
くちばしに雪を付けて、こちらを見ていたので
可愛いなと思い写真撮っちゃいました。
近づいても逃げなかったです。
立春について調べてみると…
立春とは、日本が太陰暦だったころに、季節の移り変わりを知るために使っていた二十四節気という区分の一つです。
立春の日というのは、この立春という時期の始まる日(節入り日)のことです。
立春という場合、節入り日の当日のみを指すこともありますが、本来は約15日間の期間を意味します。
2019年の立春の日(節入り日)は2月4日です。
2019年の立春の期間は2月4日から2月18日までです。
とありました。
私の住んでいる地方は、この立春の期間が一番冷え込みます。自分の吐く息で髪の毛がしばれる(凍る)感じです。
この期間が過ぎると少し安心するんですけどね…まだまだこれからです。
スニーカーが履ける季節が待ち遠しいです。
立春は旧暦のお正月だそうですが、
今日は予定していた事もサクサクと終える事が出来、気分良く1年のスタートが切れたような気がしました。
毎日が気分良く、を継続できるように心がけたいです。