こんにちは、さくらんです。
今日は息子の水泳の大会でした。
毎年平岸の温水プールで行われるのですが、
昨年の胆振東部地震で平岸プールが使えなくなり、今年はここで初めて北海道予選会がありました。
平岸と比べて曙プールは収容人数が少ない為、競技役員と大会関係者、選手しか入場できず、親は入場禁止です😭
近くにいるのにyoutubeで配信されている動画で車の中からレース観戦しました。
ウチの息子はベビーの頃から水泳をはじめ、水泳歴15年になります。
小学1年生の時に選手になり、ずっと辛い練習も頑張ってきました。
調子のいい時期もありましたが、最近は低迷しており、昨年秋頃はもう水泳辞めたいとまで言っていました。
ですが、冬休みあたりから真面目に練習に行く様になり、そこから短期間で急激にタイムを上げてきました。
そして今大会、全く期待していなかったタイムトライアルに引っかかったのです。
タイムトライアルとは全国大会の参加標準記録まで1秒以内(50m種目の場合)だった者がもう一度泳ぐチャンスを与えられるものです。
よりによって親が入場出来ない無観客試合で
15年の水泳人生で初のトライアルを味わえないなんて…😭😭😭
あのドキドキと緊張した空気感を会場で体感したかったです⤵️
この次、喜びを味わえる事を願って見守る事にします。
ところで何故こんなにも急激にタイムが上がったのか⁈
15年の成長を見てきて感じた事を明日のブログに書こうかな〜?と思います。
昨日、今日と久々に高速道路を運転してヘトヘトなので
ごめんなさい🙏
また明日‼️